2012年07月21日
昨日のこと
昨日、予備校に入塾する前のテストを受けに行きました。
数ⅠA 数ⅡB 英語 の3科目です。
数ⅠAは半分しか解けませんでした。正解率は分かりませんが、、。
そして数ⅡBは何と一問も解けずギブアップ(>_<)
英語は時間配分が出来ておらず、最後まで出来ませんでしたが、たぶん半分は正解だと思う(笑)
今後のプランを立てるためのテストなので、自分の実力を知るためには受ける必要がありました。
今度の日曜に面談して、プランを立てたいと思います。
嬉しかったことが一つ
塾長から
「久しぶりだね。今24歳だっけ?若いね!まだ医学部目指すの遅くないよ!30から目指す人もいるから大丈夫!僕も君くらい若かったら目指すね、きっと!」
とのこと。
自分の選択に微塵も疑いはありませんが、周りが応援して下さるととても励みになります(^-^)/
今は仕事辞めることがまだ会社に言い出せずにいます。
できれば円満な退社がしたいですが、甘いこと言ってられる余裕はないですがね(笑)
少しずつ目標に向かって進んでる気がします!
高校生や他の受験生には絶対負けないぞ!
数ⅠA 数ⅡB 英語 の3科目です。
数ⅠAは半分しか解けませんでした。正解率は分かりませんが、、。
そして数ⅡBは何と一問も解けずギブアップ(>_<)
英語は時間配分が出来ておらず、最後まで出来ませんでしたが、たぶん半分は正解だと思う(笑)
今後のプランを立てるためのテストなので、自分の実力を知るためには受ける必要がありました。
今度の日曜に面談して、プランを立てたいと思います。
嬉しかったことが一つ
塾長から
「久しぶりだね。今24歳だっけ?若いね!まだ医学部目指すの遅くないよ!30から目指す人もいるから大丈夫!僕も君くらい若かったら目指すね、きっと!」
とのこと。
自分の選択に微塵も疑いはありませんが、周りが応援して下さるととても励みになります(^-^)/
今は仕事辞めることがまだ会社に言い出せずにいます。
できれば円満な退社がしたいですが、甘いこと言ってられる余裕はないですがね(笑)
少しずつ目標に向かって進んでる気がします!
高校生や他の受験生には絶対負けないぞ!
2012年07月06日
そろそろ
そろそろ予備校へ通いたく、現在の職場を辞めようと考えてますが・・・・
タイミングが難しい(~_~;)
誰かにいい方法など、教えて欲しいです。
上司には期待を込められて(?)仕事いっぱい振られてたまり溜まっています。
辞めるとなると迷惑かけるし、ショックだよね(~_~;)申し訳ない気持ちもいっぱい。
けど、自分の夢を実現するのは自分!
誰に何と言われても迷惑かけても(犯罪をおかさなければ)自分にプラスなことだけして行こう!そう思っています!
一日でも早く医者になりたい!一日も無駄にしたくない!
私の父はがんで他界してます。私が高校生の時でした。
今お付き合いしているのは同い年ですが、彼女は小児がんを経験しています。
私は自分の周りが様々な縁で繋がっていると感じます。
私が医者を目指そうと想ったのは運命だったのかなと思います。
生と死と向き合う
人と向き合う
それを一生の仕事にしたいです。出来るだけ早く(^-^)/
七月いっぱいで上司に辞表を出すのが目標です!
タイミングが難しい(~_~;)
誰かにいい方法など、教えて欲しいです。
上司には期待を込められて(?)仕事いっぱい振られてたまり溜まっています。
辞めるとなると迷惑かけるし、ショックだよね(~_~;)申し訳ない気持ちもいっぱい。
けど、自分の夢を実現するのは自分!
誰に何と言われても迷惑かけても(犯罪をおかさなければ)自分にプラスなことだけして行こう!そう思っています!
一日でも早く医者になりたい!一日も無駄にしたくない!
私の父はがんで他界してます。私が高校生の時でした。
今お付き合いしているのは同い年ですが、彼女は小児がんを経験しています。
私は自分の周りが様々な縁で繋がっていると感じます。
私が医者を目指そうと想ったのは運命だったのかなと思います。
生と死と向き合う
人と向き合う
それを一生の仕事にしたいです。出来るだけ早く(^-^)/
七月いっぱいで上司に辞表を出すのが目標です!
2012年07月04日
ボランティア
今日は仕事が休みで、前々からやってみたかった南部医療センターでのボランティア活動に参加しました(^-^)/
南部医療センターでは登録したボランティアが数十名いるそうで先輩ボランティアの方に入院している子どもたちのことを教わりながら、様々な手伝いをしました( ´ ▽ ` )ノ
今日は特別に外部からのボランティアさんが数名来ていて、私はあまり知らないんですが、MAYA MAXXさんという有名なイラストレーターとメンバーの方、県立芸大の方々がHAPPY COLOR PROJECT というものを子どもたちに催していました!
大きな画用紙に絵の具を使って色を塗ったり、絵を描いたり。子供達は筆を使うだけでなく、手や足を使って自由に大きなキャンパスに大胆にまた芸術的に楽しんで絵を描いていましたo(^▽^)o
子どもたちの親御さんや看護師さんも交ざってとても楽しかったですよ~
最初は駄々をこねてた男の子も途中から楽しくなってきたようでまるで巨匠の様な貫禄(笑)
いや~^^; 南部医療センターでのボランティアは楽しいですよ!スタッフも子どもたちの為に一生懸命お仕事されている姿を間近で見れていい刺激になりました!お医者さんも忙しそうな方々ばかりでしたが、中でも若い小児科の先生でとても子どもたちとのコミュニケーション大事にされている方がいて「カッコいいな(o^^o)」と思いました!いつか自分もこんな人になりたいです!
本当に子どもはいいですね!目がキラキラしてて。私も患者さんを笑顔にできる医者になりたいと強く思いました!
南部医療センターでは登録したボランティアが数十名いるそうで先輩ボランティアの方に入院している子どもたちのことを教わりながら、様々な手伝いをしました( ´ ▽ ` )ノ
今日は特別に外部からのボランティアさんが数名来ていて、私はあまり知らないんですが、MAYA MAXXさんという有名なイラストレーターとメンバーの方、県立芸大の方々がHAPPY COLOR PROJECT というものを子どもたちに催していました!
大きな画用紙に絵の具を使って色を塗ったり、絵を描いたり。子供達は筆を使うだけでなく、手や足を使って自由に大きなキャンパスに大胆にまた芸術的に楽しんで絵を描いていましたo(^▽^)o
子どもたちの親御さんや看護師さんも交ざってとても楽しかったですよ~
最初は駄々をこねてた男の子も途中から楽しくなってきたようでまるで巨匠の様な貫禄(笑)
いや~^^; 南部医療センターでのボランティアは楽しいですよ!スタッフも子どもたちの為に一生懸命お仕事されている姿を間近で見れていい刺激になりました!お医者さんも忙しそうな方々ばかりでしたが、中でも若い小児科の先生でとても子どもたちとのコミュニケーション大事にされている方がいて「カッコいいな(o^^o)」と思いました!いつか自分もこんな人になりたいです!
本当に子どもはいいですね!目がキラキラしてて。私も患者さんを笑顔にできる医者になりたいと強く思いました!
2012年06月24日
絶対なるぞ医者
「やっと言えた~」
今まで自分が考えていたことを親に告白することができた
それは医者になること
東京にある私大を卒業後、なかなか就職活動がうまくいかず、大学院進学もうまくいかず
「本当にしたいことってなんだろう」
と考えながら地元沖縄県の介護施設で働くことになったのは去年の4月
働きながらも視野を広く
興味があることには何でも学んできた
そしてやっとたどり着いたのが医師という選択肢
親にはなかなか言えずにいたものの同級生で医学部を目指す人に相談したり
実際に病院の先生や高校時代の予備校の先生からアドバイスもらったり
そしてついに先程母親に報告
「会社辞めて医者を目指すために予備校に通いたい」
そう告げると
母「・・・大変なの分かってる?それでも決めたことならいいよ」
思った以上にあっさりしていたのですが、とっても嬉しかったです
ブログでは実際に自分を見つめるため、あきらめないために合格までの道のりを書き綴っていきたいです
はっきり言って医者になるのは難しいことです。
私は私立の大学を推薦で入学
国立大はおろか、ちゃんと受験勉強をした経験がない
けどだからこそ中途半端では挑みません
いつか笑顔をたくさん与えるお医者さんになります。